結局どの暖房器具がいいのか?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

From:横関弦

富士山も初冠雪をむかえ朝晩がだいぶ冷え込んできたように感じます。

我が家ではそろそろ薪ストーブの準備をしなければと思いながら、
まだ早いだろうと今夏に初めて取付けたエアコンを付けたり消したり。

エアコンも暖かいけど我が家全体を暖める能力はなく、
ファンヒーターも出そうかなと思うけど灯油代もかかるしニオイも気になるし。
やっぱり薪ストーブだよなといまかいまかと機会を伺っています。

我が家では薪ストーブが一番ですが、
結局どの暖房器具が優れているのかと思いを馳せてみました。

それぞれのメリットデメリット

完璧な暖房器具は存在しないかもしれませんが、
それぞれの暖房器具のメリットデメリットはどうでしょうか。

エアコンやファンヒーター、石油ストーブなどの部屋全体を暖める暖房器具。
メリットとしてはスイッチを押すだけで簡単に暖房できる手軽さや、
早く暖房できる点でしょうか。

デメリットはファンヒーターや石油ストーブは独特の匂いや換気が必要なこと。
エアコンは暖めやすいけど電源を切ると冷えやすく電気代が掛かること。
どちらも乾燥しやすい点も挙げられます。

電気ファンヒーターや電気ストーブなどの場合、
部分的に暖めるには最適ですし灯油を入れたりする手間はありません。
でも部屋全体を暖めるような能力はありません。

他にも、ホットカーペットは消費電力自体は少なめで電気代は安いですが、
使わない部分もあるので効率を考えると割高になってしまうことも。

こたつも電気代を抑えることができます。
しかしこたつの中だけしか暖まらないですし低温やけどの可能性も。
ただこたつでみかんっていいですよね~

新築時に床暖房を入れるお客様もいらっしゃいます。
床暖房はちょうど顔あたりが暖かくなるって聞きます。
でも初期投資コストと電気代・ガス代はどうしても高くなってしまいます。

新築では何かと話題の全館暖房システム。
家の断熱性能を上げて一台のエアコンで家全体を空調したり、
日中の日差しを利用して暖かい空気を家に取り込むなど、
とてもエコなようですが…

ネックはやっぱり初期投資コスト。
その仕様にするだけで何十万、何百万と掛かってしまうことも。

色々と比較してみると、
私のイチオシはやっぱり薪ストーブになってしまうのかな。

「薪ストーブはエコである」

以前、薪ストーブについて書かせてもらった時の言葉です。
(その時の記事はこちらでお読みください)
薪ストーブのカーボンニュートラルについて語っています。

また、「薪ストーブは3度人をあたためる」って話を聞いたことがあります。
1度目は薪割りしている時、
2度目は薪ストーブに火を入れた時、
そして3度目は薪ストーブを眺めている時。
心もあたためてくれるってことでしょうね。

本当にそう思います。
薪ストーブつけると家族みんなが周りに集まってきてボーっとしてますもの。

ただ、やっぱり毎年の薪の準備は大変です。
こんなこと言うのは恥ずかしいのですが、
今年我が家の薪は足りていない気がします。

薪ストーブなしでどこまでいけるのか。
私がエアコンに頼ってしまう理由です。

結局は薪ストーブに限らず、
ご自身の暮らし方に一番合う暖房器具を選ぶことが大切ですよね。

安全性で選ぶのか、
操作性で選ぶのか、
快適性で選ぶのか。

判断するのかご自身ではないでしょうか。

P.S.
薪割りについて知りたい方はこちらをご覧ください。
薪割り機を使った薪割りを紹介しています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族がいつまでも幸せにすごせる家づくりの秘訣

家づくりをお考えの皆さまに質問です。
「どうして家を建てようと思ったのですか?」

・今のアパートが手狭になってきたから
・自宅が古くなってきたので建て替えを考えた
・家賃並みの返済額で家が建てられることを知ったから

家を建てようと思ったきっかけは人それぞれだと思います。
でも、家を建てる願いは皆さんいっしょのはず。

新しくなった家で家族が幸せに暮らしたい

幸せづくりを応援します。


はじめまして、明王建設の横関弦です。
私たちは富士宮市で皆さまの幸せづくりにたずさわる会社です。

家族が幸せになるために家づくりで必要なこと。
それは、「家族の健康をまもり、永く住み続けることができること」
私たちはそう考えます。

家づくりの秘訣はこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA