建築工事と神道

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

From:横関弦

先日、ある新築現場で地鎮祭を行いました。
地鎮祭って必ずやらなければならないものではありませんけど、やらなかったらそれはそれで何か気持ちが悪い。

地鎮祭だけではなく上棟式など、建築工事には神道が関係する儀式があります。
建築工事と神道について考えてみました。

地鎮祭

建物を建てる前に行われるのが地鎮祭です。

土地を守る神様にその土地を使用する許しを請い、工事の安全を祈願する儀式として昔から行われてきました。

四方に竹を立てて縄で囲って祭場として、祭壇には供物をお供えします。

施主様だけでなく、私たち建設会社や基礎屋さんにも参加してもらっています。

地鎮祭は必ずやらなくてはならないものではありません。
最近では地鎮祭をやらない現場もあるようです。
でも、私はどちらでも構わないようならやっておいたほうがいいのではと考えます。

建築工事と神道

日本人は比較的、神様をお参りする習慣があります。
(もちろん、そうではない方もおりますが…)

初詣もそうですし、結婚式を神社で挙げたり子供が生まれればお宮参り、七五三参りなどなど。
神社をお参りする機会が結構あります。

ちなみに私は神前結婚式でした。
家には神棚もありますし、浅間大社で厄除け祈願をしたりします。

こう神様をお参りする習慣があれば、建築工事でも神様に祈願する習慣が根付いたのは当然のことかもしれませんね。

地鎮祭以外の神事

建築工事には地鎮祭以外にも神事があります。
棟上げした時に行う上棟式です。

神主さんは呼ばずに、施主様と私たち建設会社だけで行うことがほとんどです。
建物の四隅に酒・塩・洗米を撒いてお参りする本当に略式の儀式ですが。

最近はやることが少なくなりましたが、上棟式の流れで行なっていたのが投げ餅です。
お餅やお菓子を撒くことで厄をもらってもらうという考えがあったようです。

やらなくていいけど…

先ほども書きましたが、地鎮祭も上棟式も必ずやらなきゃならない儀式ではありません。
でも、施主様が迷っているようなら私は「やりましょう」と伝えます。

要は気持ちの問題ですね。
もやもやが残るならやっておきたいタイプ。
何かあった時にお隣さんから「地鎮祭やってないから」なんて言われたくもないですし。
ましてや工事の安全や施主様家の繁栄も祈願する儀式でしたら、やっておいた方が良くないですか?

私は経験がありませんが、地鎮祭には神式だけではなく仏式やキリスト教式などもあるようです。
迷っておられるようなら参考にしてみてください。

こちらの動画は先日の地鎮祭の祭場の様子です。
ご覧ください。

P.S.
私は神社にも行きますが、お墓参りにも昔からよく行きます。
お参りする=お願いするって考えになってしまっているのかも…

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族がいつまでも幸せにすごせる家づくりの秘訣

家づくりをお考えの皆さまに質問です。
「どうして家を建てようと思ったのですか?」

・今のアパートが手狭になってきたから
・自宅が古くなってきたので建て替えを考えた
・家賃並みの返済額で家が建てられることを知ったから

家を建てようと思ったきっかけは人それぞれだと思います。
でも、家を建てる願いは皆さんいっしょのはず。

新しくなった家で家族が幸せに暮らしたい

幸せづくりを応援します。


はじめまして、明王建設の横関弦です。
私たちは富士宮市で皆さまの幸せづくりにたずさわる会社です。

家族が幸せになるために家づくりで必要なこと。
それは、「家族の健康をまもり、永く住み続けることができること」
私たちはそう考えます。

家づくりの秘訣はこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA