From:横関弦
OB様から「知り合いが家を探してまして…」というご相談を受けました。
話を聞くとその知り合いの方は、
「緑のあるところで暮らしたい」と田舎方面で家を探しているらしいのです。
そこで富士宮市内でも田舎の方で暮らしている私に相談してくれたのだと思います。
ありがとうございます。
でも本当はもうちょっと詳しい話を聞かないと、
将来的に損をしてしまうかもしれませんね。
損をしてしまうとはどういうことか?
それは「家」に対する考え方の違いから起こります。
一概に「家」と言っても色々な形態があります。
賃貸物件であったり中古物件であったり新築物件であったり。
どの形態を選ぶのかはそれこそ個人の自由ですし強制されるものではありません。
私はそれぞれの形態を比較してお客さんに一番合うものをお伝えするだけです。
賃貸物件の場合
まずは賃貸物件について。
2018年の総務省による住宅・土地統計調査によると、
全国で賃貸住宅は35.6%、持ち家の比率は61.2%だそうです。
残りの3.2%が気になるところですが…
4割近くの方が賃貸物件なんですね。
私はもう少し少ないのかと思っていました。
でも地方では持ち家の比率はもう少し高いような気がします。
賃貸物件の魅力としては、
住み替えがしやすい、
固定資産税がいらない、
メンテナンス費用が掛からないなどでしょうか。
家族のライフスタイルが変化したり、
仕事で転職になってしまった場合には賃貸物件だと身動きが取りやすいですよね。
持ち家だと払わなくてはいけない固定資産税も、
大規模修繕などの費用も基本は大家さんが負担します。
一番生活の変化に対応できるのは賃貸物件かもしれません。
ただ、賃貸物件にもデメリットはあります。
それは、
賃貸物件は資産にならないということ。
たとえば家賃10万円の賃貸物件に30歳から75歳までの45年間暮らすとします。
その家賃の支払い合計はなんと5,400万円。
結構な額ですね。
しかもそれだけ払っても賃貸ですから自分の資産ではありません。
75歳の時には何も残らないことになります。
また、賃貸物件は勝手にリフォームすることもできません。
せいぜい家具の移動やカーテン替えるなどの部屋の模様替えがいいとこ。
資産を残したいとか自分の暮らす場所にこだわりたい方には、
賃貸物件はちょっと合わないかもしれませんね。
中古物件の場合
次に中古物件について。
国土交通省と総務省の2018年の調査では、
流通した持ち家系住宅70万戸のうち、
中古住宅は16万戸(23%)となったそうです。
コロナ禍を迎えて都市部を離れて地方に移住する方々が若干増えてきているために、去年・今年の割合は変化しているのではないかと見ていますが、ここ10年ほどは中古物件の割合は20%付近を推移しているそうです。
中古物件は新築物件と比べれば当然安くなります。
築年数が経っていれば建物価格は安くなり土地価格のみでの販売なんて物件も。
中古物件ですと賃貸とは違い自分の資産にもなります。
また模様替えではなくて自分の好きにカスタマイズできます。
手を掛けずにそのまま住める中古物件だとそれなりの金額はしますが、
そうでない場合はほとんど事前にリフォームすることになるかと思います。
購入金額の他にリフォーム工事代金も考えておいたほうがいいですよ。
一般的なリフォームローンではなく、中古住宅購入とリフォームがセットになったフラット35商品もあります。
ただ、注意しておきたい点も。
それは中古物件は得てして耐震性・断熱性に劣っていることが多いこと。
耐震性・断熱性はこれからの時代には必須です。
長期優良住宅リフォームもあり補助金も受けられます。
ただ建物の耐震・断熱は確保できますが地盤に関してはノータッチ。
長期優良住宅リフォームの補助金を狙わないまでも、
耐震性・断熱性は気にした方がいいです。
そして耐震性・断熱性向上のリフォームはなかなかお金掛かります。
そこで最低でも「新耐震基準」になっている、昭和56年6月以降の中古物件にしてください。
これで安心ってわけではないですが、基準通りであれば震度6強レベルの地震であっても倒壊しない設計になっておるはずです。
中古物件は土地も建物も資産になって自分好みにカスタマイズできますが、そのリフォームなどでお金は掛かってしまいそうですね。
新築物件の場合
次に新築物件の場合。
言わずもがな新築物件だと耐震性・断熱性は今の時代にマッチしたものですし、間取りやデザインも自分好みにできます。
どんな建物だって建てられます。
その選択肢は無限にあるでしょう。
何よりも他の人が住んでいない自分たちだけのために建てられたもの。
やっぱり「夢のマイホーム」ですか?
でも、新築物件はやっぱりお金が掛かります。
土地価格に建物価格。
今はウッドショックで材木価格が高騰していますし。
それに中古物件もそうですが毎年の固定資産税やメンテナンス費も。
田舎は土地価格が安いけど、傾斜あったりして地盤改良費や基礎工事代金が掛かってしまうことも…
この辺りは市街化調整区域内ですからそもそも宅地が少ないですからね。
「ちょっと試してみたい」っていう方ですと新築には向いていないかもしれませんね。
賃貸みたいに住み替えも難しいし、それなりの覚悟が必要です。
以上、
覚悟があるのなら新築住宅、
住み替えを考えているなら賃貸、
覚悟あるけど予算的に…と思う方は中古を探す。
そんなアドダイスで良いですか?
P.S.
田舎で暮らす条件としてもう一つ。
田舎はいい意味でも悪い意味でも近所付き合いが密です。
人との関わりが苦でないなら上手くいくかと思いますよ。