風の通り道を考えよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

From:横関弦

今年はちょっと早めに梅雨明けしたかと思ったら、
毎日暑い日が続きますね。

外仕事の時は本当に汗が目にしみます。
もうしばらく暑い日が続くようですから体調には気を付けましょう。

暑い日にはエアコンの効いた部屋でゆっくり過ごしたいところですが、
私はエアコンがちょっと苦手です。

さすがに扇風機だけでは暑いですから、
エアコンも併用して使っています。
ですがエアコン付けっぱなしだとどうも調子が狂ってしまいます。

冷えすぎるっていうのか…
意識して使いすぎないようにしています。

最近の気密性能に優れた家ですとなおさらだと思います。
いつものようにエアコン使っていると部屋が冷えすぎてしまうことも…

家づくりを考えている方々の中には、
私のようにエアコンはちょっと…って方もいらっしゃるはず。
そんな方々には「風の通り道を考える」ことをおすすめしています。

風の通り道をつくる

エアコンを使いすぎずに夏の温度と湿気を抑えるには、
家の南北に風の通り道をつくることが一番です。

そのためには建物の配置計画と間取りの両方に配慮しましょう。

密集した住宅地では風が滞ってしまうことがあります。
北側の境界いっぱいに住宅を計画するのではなく、
そこに少しのゆとりをつくるだけで風の抜けがよくなります。

また間取りで配慮するべき点は、
風の入口と出口を考えることです。

南の窓から入った風が北の窓から抜けるように考えましょう。
理想をいえば入口の窓と出口の窓がストレートにつながっていること。
風の通り抜けがよくなります。

でも理想形はなかなか難しいかもしれませんね。
そんな時は吹抜けなどで上下に流れる風の道も有効です。

家全体を一つの空間に

私は2階建てを計画するときには吹抜けを考えます。
ほとんどって言ったら嘘になりますが、
それくらい吹抜けを計画してきました。

「吹抜けって寒いでしょ?」ってよく聞かれます。
ですが気密性能に優れた家はリビングのエアコンで十分暖かくなります。

富士宮市内でも寒いと言われているこの白糸地区の吹抜けのあるOB様宅では、
真冬でもほぼファンヒーターとエアコンで過ごされています。
「冬の寒さが心配だったけど全然大丈夫」とおっしゃっていました。

私は冬の寒さよりも風通りの観点から吹抜けを考えています。

家の中の空気がよどむ状況は避けたいものです。
家全体を一つの大きな空間ととらえて、
緩やかに空気の循環が行われていることが大切です。

吹抜けには空気を循環させてくれるシーリングファンもおすすめ。
吹抜けが考えられないようでしたら高窓(ハイサイドライト)もいいかも。

高窓は明るさを確保するだけでなく、
上に抜ける風の通り道にもなります。

家の中を流れる風の心地よさ。
住まいの中で四季を感じることができるはずです。

P.S.
省エネや最新機器も大切だけど、
やっぱりこういう情緒面も大切にしていきたいものです。






  • このエントリーをはてなブックマークに追加

家族がいつまでも幸せにすごせる家づくりの秘訣

家づくりをお考えの皆さまに質問です。
「どうして家を建てようと思ったのですか?」

・今のアパートが手狭になってきたから
・自宅が古くなってきたので建て替えを考えた
・家賃並みの返済額で家が建てられることを知ったから

家を建てようと思ったきっかけは人それぞれだと思います。
でも、家を建てる願いは皆さんいっしょのはず。

新しくなった家で家族が幸せに暮らしたい

幸せづくりを応援します。


はじめまして、明王建設の横関弦です。
私たちは富士宮市で皆さまの幸せづくりにたずさわる会社です。

家族が幸せになるために家づくりで必要なこと。
それは、「家族の健康をまもり、永く住み続けることができること」
私たちはそう考えます。

家づくりの秘訣はこちら

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*

CAPTCHA