家づくりでこんな間違いしていませんか?
あなたは、間取り計画よりも資金計画を優先すべきだということを知っていますか?
家を建てるときは土地探しから始めてはいけないと知っていますか?
高気密高断熱の家に自然素材を使うには注意が必要だと知っていますか?
これらの事は、家づくりでやってしまいがちな間違いの典型例です。
でも、これらはもっとも危険な間違いに比べれば取るに足らない問題です。
その問題とは、家の構造に関しては全く理解していないという問題です。
ここに大きな問題があります。
分からない事だからと人任せにしてしまうと…
耐震等級だとか免震構造だとか、
確かに難しい漢字が並んでいて分かりにくいかと思います。
しかし、分からない事だからと建設会社の言われるままでよろしいのですか?
「私たちの建てる家は耐震等級3を取得しています」なんて言われたから、
この家は地震に安心なんだと決して安心してはいけません。
構造用合板と呼ばれる面材を壁・床・天井に張り付けて、
吹き抜けなどもなくして窓も小さく計画すれば、
簡単に※耐震等級3の設計上の数値は確保できます。
(※現在、一番耐力のある構造だと考えられている)
しかし、木造住宅のような本来動く構造のものを、
面材でガチガチに固めたような家が本当に地震に強いのでしょうか?
下記の動画をご覧ください。
1分ほどの動画です。
これは新建材パネルと、どんとパネルの地震時における影響を実験した動画です。
新建材パネルは強すぎるために、
地震の揺れで肝心な釘が抜けてしまっていることをご確認いただけるはずです。
一方、どんとパネルは木材1枚1枚が揺れに対して粘り強さを発揮することで、
釘が抜けることはありませんでした。
想像してみてください。
これが実際の地震だったとしたら…
あなたならどちらの工法の家で暮らしたいと思いますか?
現在の家づくりではとかく耐震性を重視しがちです。
しかし、大地震が起きた時に避難できる時間を確保できる家の強さが耐震等級の考えの元になっています。
そもそも、大地震の後にどうするのかは考えられていません。
そして、大地震の後のことを考えている建設会社が少ないことにも驚きます。
大地震の後のこともしっかりと考えた工法
それが、私たちの『どんとパネル工法』なんです。
今の時代、大地震に耐えられる家づくりは当たり前です。
この工法は、
大地震で家が壊れることなく、
その後もずっと暮らし続けることができる家を造りたい、
そんな思いから生まれた工法です。
構造用合板などの接着剤で固めただけの面材は使わずに、
昔から日本人に馴染みのある杉の板だけで構造用パネルを作ります。
本来木材が持つ粘り強さは、
地震時にその力を発揮します。
大地震の後も安心して暮らせる家づくりには、
このどんとパネルが必要だと証明された実験でした。
もう大地震のことも、大地震の後のことも不安に思う必要はありません。
このどんとパネルが、あなたを、あなたの大切なご家族を、あなたの夢の家を守ってくれます。
原材料は杉の板だけ
杉の板だけでどんとパネルは作られています。
接着剤は使用していません。
したがってどんとパネルはホルムアルデヒドを発生させません。
アトピーで悩むお子様のいらっしゃるご家庭にも、
免疫力が低下するお年寄りのいるご家庭にも、
自然素材を使った家づくりに興味のあるご家庭にも、
安心してお勧めできる工法です。
すべての建設会社が採用できる工法ではない
この『どんとパネル工法』はすべての建設会社が採用できる工法ではありません。
採用するには、どんとパネル工法を開発した会社と契約を結ばなくてはなりません。
静岡県では私たち、明王建設と浜松にある会社の2社が採用しているだけです。
静岡県東部では私たちだけしか施工できない工法です。
平成29年度の時点で、
静岡県内にはおよそ14,000社の建設会社があります。
その中で、どんとパネル工法の家を採用しているのは2社だけ。
大地震に耐えることだけしか考えず、
大地震の後の暮らしのことを考えている会社があまりにも少ないことに私は驚きます。
この地域でご覧いただけるのは今だけ
3月30日(土)に、
富士宮市宝町で『どんとパネル工法の家 現場見学会』を開催いたします。
1日限りの見学会、
しかもこの地域でどんとパネル工法を使った家をご覧いただけるのは建築中の今だけです。
完成見学会も予定していますが、
どんとパネルは完成時にはご覧いただけません。
この工法が、
あなたを、
あなたの大切な家族を、
あなたの大切な夢の家を、
どう守ってくれるのか。
この見学会でご覧になってみてください。
予約制となっています。
開催日時は3月30日の9:00〜16:00までとさせていただきます。
下記の予約フォームからご予約ください。
ご登録いただいたメールアドレスに詳しい案内図をお送りいたします。
その後のしつこい営業はいたしませんので安心してご予約ください。
なお、お申し込み期限は3月29日までとさせていただきます。
よくある質問と回答
どんとパネル工法の価格を教えてください。 どんとパネルは1枚1枚自社で制作しています。 一般的な構造用合板などの面材に比べたら価格は高いです。 ですが、一般住宅と比べて坪単価1万円アップほどの差額で、 どんとパネル工法の家に変更できます。 初期投資は掛かりますが大地震後の改修費と比べれるとお得かと思います。 |
静岡県で2社だけということですが、なぜそんなに少ないのですか? どんとパネルを使用するには、開発した会社との契約が必要です。 その際には、家づくりに対する思いが重要視されます。 私たちの家づくりに対する思いが、開発した会社の思いとマッチしたからこそ、 こうして一緒に活動していけるのです。 まだまだ、どんとパネル工法に興味のない会社が多いことが実情です。 他の多くの建設会社にも、私たちの家づくりに対する思いを知っていただき、 もっと賛同していただける仲間を増やしていきたいと思っています。 |
構造に強い家は間取りの変更ができないって聞いたことありますが… そんなことはありません。 今まで私たちが建ててきた『どんとパネル工法の家』は全て自由設計です。 しかも、ほとんどの家に吹抜けを計画していますし耐震等級2は取得しています。「構造に強いから形が決まってしまう」ことはありません。 同様に、とてもデザイン的な家も可能です。 お問合せいただければもっと詳しい資料をお送りいたします。 |
お得な割引制度などはありますか? 私たちはこの工法をもっと多くのお客様に知っていただきたいと考えています。 そこで、今回の見学会に参加していただき、 もしこのどんとパネル工法を採用していただけたら、 通常、20万円は掛かる施工費(取付費)を当社負担とさせていただきます。 現場見学会・完成見学会を開催させていただくことだけが条件です。 |
P.S.
構造だからといって難しい話はしません。
現場見学会は完成見学会に比べて見所は少ないです。
でも、どんとパネルは構造パネルですから完成時にはご覧いただけません。
だからこそ、この機会に実物のどんとパネルをご覧いただき、
どのように地震からあなたを、あなたのご家族を守るのか知っていただきたいです。
P.P.S
ご予約いただいた方には、
無料レポート、
『消費増税後も増税前と変わらない金額で家を建てるための3つの方法』
を差し上げます。
2000万円の住宅では消費税10%になると今の税率時より40万円も高くなってしまいます。
その40万円分をどう工面していくのか?
補助金などを使って賢く家を建てるための方法をお教えします。
このレポートを読むだけで、消費増税後の住宅建築への不安はなくなるでしょう。
案内図をお送りする際に、データとしてお送りいたします。
今すぐ、下記のフォームから予約して無料レポートを手に入れてください。
このレポートだけでも十分に価値があるものです。
ご予約受付期間は3月29日までです。